ももよろず日記

浜松市のパソコンインストラクターが、地元密着の情報とパソコンのお役立ち情報をお伝えします。

詐欺メール・電話/偽警告画面など

フィッシング詐欺による被害を防ぐために警告活動を行っています。 実際に手元に届いた迷惑メール事例をご紹介。

【フィッシングメール事例】【重要なお知らせ】UCカードご利用確認のお願い

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今回は フィッシングの定番ともいえる クレジットカード 2社です。 今回はちょっとマイナーと思われるUCカードとMasterカードです。

【フィッシングメール事例】【重要】電話番号での認証義務化と本人確認のお願い(SBI証券)

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 前記事に続き 証券会社関連で SBI証券 2パターンです。 SBI証券はソフトバンク系の証券会社で、楽天証券とトップを競う「ネット専業証券の二強」。 2025年7月初旬現在、私のもとに届く証…

【フィッシングメール事例】【至急】マネックス証券から重要なセキュリティ通知

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今週のピックアップは証券会社のセキュリティ強化に関するフィッシングです。 ニュースでも報道されているとおり、今年に入って証券口座を乗っ取られるという被害が続出し、証券会社は対…

【フィッシングメール事例】Apple 支払い方法の更新が必要です

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今週のピックアップはAppleに関するフィッシングです。 今さら?という声も聞こえそうですが、AppleやAmazonはかなり前からフィッシングメールが出回っており「元祖」ともいえます。 今一…

【フィッシングメール事例】09080966605から着信 国税庁の「差押最終通知」

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今週のピックアップは SMS(ショートメール)での着信。 国税庁をかたるフィッシングメールです。 真夜中の着信は、まずフィッシングを疑いましょう。

【フィッシングメール事例】「MyJCB」ID利用制限のご案内

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今週のピックアップは JCB(クレジットカード)に関するフィッシングです。 最近は内容も巧妙化しており、ITや金融系のリテラシーが高く、日ごろから用心されている方ですらだまされてし…

【フィッシングメール事例】JAネットバンクご利用内容のご確認について 他

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今週のピックアップは JAネットバンクに関するフィッシングです。 JAバンクは以前からフィッシングメールが継続しており、その内容も多岐にわたっています。

【詐欺電話報告】存在しない国番号!? +1 872ではじまる詐欺電話

当ブログでは実際に着信した迷惑(フィッシング)メールや詐欺電話を報告しています。 今回は、国際電話番号での怪しい着信をご紹介します。 先に結論をお伝えしますが +(プラス)ではじまる電話番号は詐欺電話 の確率が高いと心得ましょう。

【フィッシングメール事例】auポイントサービス【重要】ポイントの失効についてのお知らせ(3営業日後に失効)

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 最近はフィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップしていきます。 今週のピックアップはauのポイントサービスに関するフィッ…

【詐欺電話報告】お住まいの地域の市外局番に類似した詐欺電話にご注意ください

当ブログでは実際に着信した迷惑(フィッシング)メールや詐欺電話をご紹介しています。 最近、頻繁にかかってくるNTTドコモをかたった詐欺電話ですが、電話番号の表示が一部地域の方にとって市外局番と類似しているため注意喚起を兼ねてご紹介します。

【フィッシングメール事例】SBI証券 【取引制限警告】期限までに同意がない場合、利用制限の恐れがあります

迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 フィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップしていきます。

【フィッシング詐欺拡大中】証券会社口座の不正ログイン対策はどうする?

2025年4月以降、証券会社の口座が乗っ取られ勝手に株式を売買されるという被害が激増しています。 そのきっかけとなるのが偽のサイトへ誘導するフィッシングメール。 しかし、フィッシングには心当たりがないにもかかわらず不正ログインされて口座を乗っ取ら…

【フィッシングメール事例】野村證券「機能剥奪・資産凍結のお知らせ」

迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 最近ではフィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップしていきます。

【フィッシングメール事例】税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 最近はフィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップしていきます。 今週のピックアップは税務署をかたったメールです。

【フィッシングメール事例】ANAマイレージクラブ:マイル加算方法のご案内

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 最近はフィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップしていきます。 今週のピックアップは航空会社マイレージに関するものです。

【フィッシングメール事例】SBI証券 口座保護のための設定更新

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 今まで1週間分のフィッシングメールをまとめてご紹介しておりましたが、最近はフィッシングの内容が巧妙になっていることを踏まえ、特に注意していただきたい内容のものをピックアップし…

【迷惑メール報告】2025年4月21日~4月27日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【詐欺電話報告】+1833ではじまるNTTドコモをかたった自動音声メッセージ

当ブログでは実際に着信した迷惑(フィッシング)メールや詐欺電話を報告しています。 今回は、国際電話番号での怪しい着信をご紹介します。 先に結論をお伝えしますが +(プラス)ではじまる電話番号は詐欺電話 の確率が高いと心得ましょう。

【迷惑メール報告】2025年4月14日~4月20日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年4月7日~4月13日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年3月31日~4月6日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年3月24日~3月30日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年3月17日~3月23日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年3月10日~3月16日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年3月3日~3月9日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【フィッシングじゃないけど手数料詐欺!?】「セブン銀行ATMでゆうちょご利用キャンペーン」に注意!

今回ご紹介するメールは、ゆうちょ銀行公式から届いたものです。 そこには大きな落とし穴があります。 手数料をとられることを知らないと「詐欺」と言いたくなるような内容なので注意喚起のためにあえて紹介いたします。

【迷惑メール報告】2025年2月24日~3月2日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年2月17日~2月23日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 少々記事が遅れ気味になってしまいましたm(__)m 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年2月10日~2月16日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。

【迷惑メール報告】2025年2月3日~2月9日

週刊でお伝えしている迷惑メール(主にフィッシング)のご紹介です。 迷惑メールフィルタにかからずに着信したものを中心にご紹介します。