先日スーパーで買い物中、思わずそのネーミングに引き返して二度見し、衝動買いしてしまいました~
明治 きなこの山
どこかの国がやりそうなパクり商品かと思いましたが・・・
大手スーパーで販売されているれっきとした明治のお菓子です。
ネーミングもツボにはまりますが、きなこチョコというのが良き。
このブログでも1週間ほど前にカルディの「きなこ大豆チョコ」の記事をアップしたばかり。
開封~
8袋入り 1袋には5個入っています
予想通りのお味です。
普通のタイプより私は好きかも~
きなこは栄養的にも良いので、お菓子といえども罪悪感なく食べられそうです。
ちなみにこの姉妹シリーズで「たけのこの黒みつ」もありました。
「里」という字の下に点4つ(部首名「れんが」)がついていて努力は感じますが、ネーミングが「きなこの山」のインパクトには負けてしまいます。
そもそも私は「きのこの山派」なので、いずれにしても「きのこ」を先に買いますけどね(^^)v
このシリーズ、たまに期間限定のフレーバーがでるのでチェックしなくっちゃです。
今となれば懐かしい話題をひとつ。
明治といえば静岡県内にも工場(藤枝市)があります。
工場見学がマイブームだった私は、二度も工場見学に行ってカールの製造工程などを見学してきました。
試食やおみやげもたくさんもらえて、サイコー!
カールは東日本では製造・販売されなくなってしまいましたので、こちらではチョコレートやグミの製造ラインが見学できるそうです。
「きのこの山」の製造工程は大阪・高槻の工場で見られるそうですよ。