私はグミよりガムのほうがお口にしっくりくる昭和生まれのオバさんですが、飛行機好きなので衝動買いしてしまいました。
その名も青組(あおグミ)
ANA(全日空)の関連会社から販売されているお菓子です。
青組(グミ)ナイトフライト
何のひねりもない名前に思えますが、飛行機好き&マイラーならご存じ
赤組と青組
それぞれのコーポレートカラーから赤組はJAL(日本航空)青組はANA(全日空)を意味します。
マイルをためたり、飛行機に乗るにもどちらを贔屓(ひいき)にしているかで「赤組」「青組」と言ったりします。
話が長くなるので(笑)ここらでグミの食レポ
1袋には3種のグミが入っています。
夜空を飛ぶ飛行機をイメージしているようです。
飛行機が金魚みたいな気がしますが・・・
拡大してみると飛行機です(笑)
それぞれ味や食感の違いが楽しめますよ~
・グレープ味(ふわふわ食感)
・トリトンブルーハワイ味(ハード食感)
・レモン味(もちもち食感)
個人的にはもちもちのレモン味が好みでした。
今回購入したのは富士山静岡空港のショップ。
販売しているのは機内食を手掛ける会社です。
機内食といえば、コロナ禍で国際便が飛ばなくなった時に自宅で食べられる機内食セットを買ったことがあります。
あの時はいつまでこんな生活が続くのか、気分が暗くなりましたよね。
今、再び自由に海外にも行くことができるようになった幸せをかみしめています。
ところで脱線した話の続きでございますが・・・(マイルに興味のある方向け)
私は本来「青組」として活動しています。
といっても搭乗してマイルをためる機会はほとんどなく、普段の買い物やクレジットカードでためたポイントをマイルに交換して、無料航空券で飛行機に乗るというのが目的。
しかし最近は赤組との”二刀流”やってます。
その理由はイオンの買い物でたまるWAONポイントがJALのマイルに交換できるから。
近くにマックスバリュができてから加速しました~
そして、JALは通常国内航空券がもらえる半分くらいのマイル数で利用できる「どこかにマイル」というサービスがあります。
行き先は出てくる候補4つの組み合わせから選べるのですが、これがけっこう楽しい。
去年はそれを利用して、北九州&山口県、北海道帯広に行ってきました。
ということでグミの話からずいぶん脱線しましたが・・・
こんなポイ活もあるということもあわせてご紹介させていただきました。