ももよろず日記

浜松市のパソコンインストラクターが、地元密着の情報とパソコンのお役立ち情報をお伝えします。

【おみやげ・高知】朝ドラ「あんぱん」放送記念銘菓「ぼくらはみんないきている」

スポンサーリンク

「アンパンマン」の作者として知られる やなせたかしさん夫妻をモデルにした、NHKの朝ドラ「あんぱん」が3月31日から放送スタート。

やなせさんの出身・高知から放送を記念したお菓子です。

ぼくらはみんないきている

やなせさんのイラストが描かれた可愛いパッケージ。

あんぱん風のおまんじゅうです。

てっぺんにはアクセントに高知名産のゆず。

粒感がぎっしりの国産の餡が入っていて、しっかりした味わい。

パンではありませんが、本格的な和菓子「あんぱん」。

美味でございました~

 

はりやま橋のすぐ横にある老舗のお菓子屋「浜幸」さんにて購入。(白い建物)

この他にも定番の「かんざし」、高知名産のフルーツなどを使ったパイなどおみやげに最適なお菓子が並んでいました。

店内では試食やお茶のサービスもありました。

www.hamako.com

 

お店のすぐ横にあるのが、「日本三大がっかり観光地」というありがたくないランキングに入っている はりまや橋

まあ確かにパッとしないといいますか・・・

がっかり観光地として見に行けばそれなりに面白いかと。

(まったくフォローになっていませんけど・・・)

 

個人的にはこっちの景色の方が映えると思うのですが。

高知は路面電車が走っています。

なんと!アンパンマン号に遭遇。

やなせたかし記念館にも行きたかったのですが、ドラマ放送にあわせて改装中(3月29日リニューアルオープン)で叶わず・・・

※やなせたかし記念館は高知市内ではなく香美市にあります。

anpanman-museum.net

ドラマ放送により混雑しているそうなので、予約して行くのがおすすめ。

 

高知市内にはこんな像があちこちにありますよ~

 

正直、朝ドラは「カムカムエブリバディ」からすっかりご無沙汰ですが、ちょっと気になるので初回見てみようかなと思っています。

 

【2025.5.15追記】

久しぶりに朝ドラリアル視聴しています。

すれ違った二人のこれからの行方、戦争のこと・・・気になります。

 

3月中旬の高知旅のようすはこちら

www.momoyorozu.net