おいしいいただきものです。
私の”家康推し”を知ってのことかと思ったらいただきもののお裾分け。
ありがた~く頂戴いたしましたm(__)m
徳川四天王ラスク
四天王といえば、古くから家康に仕え、徳川幕府への基礎をともに作り上げた武将。
酒井忠次、榊原康政、井伊直政、本多忠勝です。
浜松ラスクでおなじみの洋菓子屋さん「モンターニュ」さんから販売されています。
武将たちのイメージカラーにあわせたフレーバーになっています。
- 酒井忠次・・・(橙)三ヶ日みかん
- 本多忠勝・・・(紫)ブルーベリー
- 榊原康政・・・(緑)天竜抹茶
- 井伊直政・・・(赤)浜納豆味噌
私のイチオシ、最年長で家康のアニキ的存在の酒井忠次さまいただきました~
三ヶ日みかんの酸味がアクセントになった風味です。じんわり味が染みています。
ラスクは硬すぎず、サクッとした歯ごたえがあります。
大河ドラマ前年には酒井家に興味がわいて山形(荘内)へも行ってきました。
イメージカラーは諸説ありますが、不動の「赤」は井伊直政。
2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」にも登場。浜松生まれです。
その風味は浜納豆味噌
といっても浜松市民(中高年以上限定)しかわからない謎の風味(笑)
浜松のご当地フードでもあるしょっぱい納豆です。
歴史は古く、徳川家康も好んで食したという歴史もあるのです。
甘くないので、ご飯のお供や酒の肴といったお味です。
実物はもっとしょっぱいのですが、ラスクに合うように食べやすい味噌風味にアレンジされています。
興味があれば、ホンモノの浜納豆をぜひご賞味くださいませ。
抹茶とブルーベリーは予測がつきそうなので省略です(;^_^A
ところで!主君の家康のラスクは?
えっ、主君がいないってどういうこと?
私は家康ラスクが食べたいんですけど~
ぜひ新作として「家康ラスク」お願いしますm(__)m
でも「浜納豆」を井伊に持ってかれちゃったからどんな風味が良いのでしょう。
余談です。
2023年放送の大河ドラマ「どうする家康」では、地元岡崎や浜松が大フィーバー。
各地で関連商品が販売されていて、岡崎城に行ったときにはこんなパフェありました。
それぞれのキャラにあわせたカラーや食材の合わせ方が面白いですね。
私は家康のパフェが食べたくて足を運びました。
甲冑をモチーフにした「金陀美パフェ」はゴールドキウイがたっぷり入って美味でございました~
”嵐が去って”すっかり平穏を取り戻している浜松城。
ぼちぼち桜が見ごろを迎えます。
2025年3月30日のようす 5分咲きくらいでした。