今日からNHKの朝ドラ(連続テレビ小説)「あんぱん」がスタートしました。
これと関係なく、高知に行ったばかり。
さらに偶然にもパンにご縁がありましたので、高知のおいしいパンをご紹介します。
その前に・・・
やなせたかしさんの名前は存じていましたが、特にマンガに興味があるわけでもないので高知に行くまで放送のことも詳しく知りませんでした。
ところが!高知に行ったらアンパンマンがあちこちに。
この他にもドラマ放映記念をお知らせするポスターやのぼり旗、チラシなどがあり、放送直前からご当地は盛り上がっていました。
そりゃそうよね。うちの地元も大河ドラマのはじまる前から大フィーバーだったから。
NHKの長編ドラマ放送となれば、経済効果もすごいですからね~
初日に買ったのはこちら
「モネの庭」マルモッタン 手づくり工房のパン
高知市からは60kmほど東にある北川村には、フランスからお墨付きをいただいて再現されたモネの庭があります。
ここのカフェで製造・販売されているパンです。


柚子風味のあんこが入ったあんぱんと、柚子ボールを購入。
ふわっふわでくちどけのよい軽い食感。どちらも柚子の酸味が効いて美味でした~
なお、私は初日に立ち寄った「道の駅 田野駅屋」で購入しました。
この日は雨だったのでモネの庭は翌日。
残念ながら睡蓮には早かったのですが、青空のもと散策&カフェでティータイムを楽しんでまいりました~
そして旅の最後に空港で見つけたのが
ぼうしパン
見た目がまるで帽子のような高知のご当地パン。
プレーンが欲しかったのですが完売。おいもとゆずクリーム入りを購入。
底のカステラ生地は甘くて若干歯ごたえがあります。
上にのったパンはふんわり。2つの風味が楽しめます。
こちらも事前に情報をキャッチしてスーパーも探したのですが見つからず・・・
空港でなんとかゲットできたという次第です。
ちなみにこちらのお店
入口にアイスクリームコーナーがあり、搭乗前に食べ納めでアイスクリンもいただいてきました~
「あんぱん」にちなんだこんなおみやげも
ということで注目を集める高知のパン情報でした。
高知は龍馬だけではありません!
みなさまも機会があればぜひ高知に足を運んでみてくださいね。
朝ドラは2021年の「カムカムエブリバディ」以来の視聴です。
「カムカム」も名作でしたが、個人的にはものづくりに携わった人の実話「マッサン」や「まんぷく」のようなストーリーが好きです。
子役の俳優さんたちも上手ですし、なんといっても豪華俳優勢ぞろい。
久々に楽しいドラマが見られそうです。