昨日、浜松市役所にマイナンバーカードの更新に行ってきました。
そのついでに、話題になっている巨大なアレを撮影してきました~
シン・エヴァンゲリオン初号機立像
でかっっ、よくここに運び入れたなあ。
まるでこれがすっぽりおさまるようにロビーが設計されていたかのようです(笑)
搬入の様子を見たかったヨ。
感動するツボがズレている私は、まったくのアニメ音痴でございます(;'∀')
なぜこのエヴァンゲリオンかといいますと、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する「第3村」のモデル地が浜松市内だから。
これが縁で「シン・ハママツ計画」をスタート。
そのシンボルとして市役所庁舎にこれがやってきたというわけです。
キャラのことはわかりませんので省略しますが・・・
色とか素材感とか、アートとして見ても美しいですね。
そして、ふと思ったのは、名鉄名古屋駅前のナナちゃん人形みたいだ!(笑)
調べてみると大きさもナナちゃんと同じ6メートルほど。
なお、この立像が見られる時間は下記のとおりです。
期間:2025年4月20日(日)〜2026年1月25日(日)
場所:浜松市役所本館 1階ロビー
時間:開庁日(平日) 午前8時30分から午後5時15分まで
閉庁日(土日祝)午前10時から午後4時まで
※浜松城側からの入口は2階となります。エスカレーターで1階へ。
市役所の有料駐車場または90分まで無料の浜松城公園駐車場の利用がおすすめ。
家康推しの私から、ぜひ徳川家康が出世する拠点となった浜松城もあわせてお楽しみいただけると幸いです♡
なお、GWは浜松まつりのため浜松城公園の駐車場が利用できなくなる可能性があります。事前に最新情報をご確認の上、お出かけください。
そして実際に舞台となった「第3村」は天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅です。
こちらでもエヴァンゲリオンにちなんだ各種イベントが開催されるそうです。
駅舎や設備に重要文化財が多いので、この雰囲気もあわせてお楽しみください。
最後に、2年ほど前のネタになりますが、エヴァ関係の写真集めてみました。
実は東海道本線乗車中に偶然こんなのも撮ってました。
2023.3 新所原駅にて撮影
このラッピングは今も走っているのかは不明です。
これを撮影した当時、大河ドラマ「どうする家康」の放映の時期でもあり、私は天竜二俣駅までグッズを買いに行きました。
ところがエヴァさんのほうがはるかにグッズの扱いが多くてびっくりでした~


GWは浜松まつりも開催されますが、全国からエヴァファンがたくさんお越しいただければ一層ににぎやかになりますね。