ももよろず日記

浜松市のパソコンインストラクターが、地元密着の情報とパソコンのお役立ち情報をお伝えします。

【マイナンバーカード】5年たったので電子証明書の更新に行ってきた!

スポンサーリンク

先日、マイナンバーに関する通知が市役所から届きました。

マイナンバーカード発行から5年経ったので電子証明書更新が必要だという通知です。

期限の3か月前から手続きできるというので早速行ってきました。

 

マイナンバーカードの手続きは5年目と10年目

ここでマイナンバーカードの更新について確認。

マイナンバーカードは発行後2種類の更新があります。

それぞれ発行日から5回目と10回目の誕生日を期限として更新をする必要があります。

手続き費用は無料です。

5年目は電子証明書の書き換え

書類の記入などはなく、カウンターで暗証番号などを入力するだけの手続きです。

10年目はマイナンバーカード自体の更新

顔写真の入れ替えが必要になり、マイナンバーカード自体を更新する手続きです。

(運転免許証やパスポートと同じ感覚です)

なお、18歳未満の方に関しては、この手続きが発行から5年で必要になります。

 

この封筒が届いたら電子証明書の更新手続きが必要です。

誕生日の3ヶ月前から手続きできるとのことで、そのタイミングで届きました。

 

思い起こせば政府がマイナンバーカードを普及させようとマイナポイントをばらまいたのが2020年9月。

当初はこんなカードは信用できない(国の作るシステムは欠陥だらけ)なので作る気はなかったのですが、ポイントに目がくらんでしまいました(;'∀')

ポイ活民にとっては、こんな大量にポイントゲットできる機会はなかなかありませんし、そもそも税金使ってるわけですからもらわないわけにはいきません。

◆2020年9月の過去記事です。

momoyorozu.hamazo.tv

 

市役所で手続きしてみた!

そんなわけでマイナポイントに釣られてしまった人が続々と更新を迎えている時期。

マイナポイントだけの窓口ではないので、どの程度がマイナンバー関係で来ているのかはわかりませんが・・・

浜松市は観光目的で来る外国人は少ないのに、在住者が多いので役所に行くと海外気分が味わえます(笑)

平日の午前中でしたので待ち時間は10分ほど。

ちょうどエヴァンゲリオンの展示がはじまったタイミング。

写真を撮って戻ったらあっという間でした(笑) いい暇つぶしになったわ~

mpc.momoyorozu.net

 

用意するものは、届いた封筒とマイナンバーカードのみ。

職員さんに提出して、指示に従ってカウンターにあるパソコンで手続きをします。

キーボードはなく、画面タッチです。

手続きは簡単ですが、大事なことがあります。

マイナンバーカード発行の時に設定した署名用電子証明書暗証番号が必要になります。

一般的に診察券などとして使う時の暗証番号は4ケタですが、唯一4桁でない(6~16桁)アルファベット(大文字のみ)を含んだ設定しているアレです。

 

病院などの診察券として使う時はいつも4桁を入力しているのですが、発行以来はじめて使ったかも。

めったに使わない暗証番号なので、発行時に控えた用紙などを持っていくと安心です。

 

そして、その後4桁の番号を入力する場面もありました。

さらに新しい番号を求められましたが、変更しなくても大丈夫とのこと。

もうね、この年になると番号変更したら覚えられないのですよ(苦笑)

マイナンバーカードの暗証番号は3回ミスすると市役所まで行かなきゃ解除できないから大変なことになっちゃうし。

 

実物は見せできませんが、マジックで書いてあった「電子証明書の有効期限」の日付(今年の誕生日)を職員さんが消してくれました。

次回は、その上に印字されているマイナンバーカードの有効期限が更新のタイミングということになります。

途中で、職員さんが書類確認などで離席することもありましたが、手続きは実質5分ほどでした。

 

電子証明書を更新しないとどうなる?

うっかり誕生日を過ぎてしまったらどうなるか、またオンラインで更新できないのか調べてみました。

マイナンバー総合サイトより)

電子証明書の更新は必須?

任意ではありますが、e-taxやコンビニ交付サービスなどの電子証明書を利用したサービスがご利用いただけなくなります。
ただ、本人確認書類としては有効期限まで利用可能です。

 

更新期限が過ぎてからの手続きは?

更新期限を過ぎても、電子証明書の再発行が可能です。
市区町村によっては手続きの事前予約が必要な場合もありますので、詳細については住民登録のある市区町村窓口のホームページのご確認やお電話にてお問い合わせをお願いいたします。

 

オンライン(スマホやパソコンから)更新できないの?

電子証明書の安全性を担保するため、発行時に対面で本人確認を行う必要があることから、市区町村窓口で更新の手続きをお願いいたします。オンラインでの更新はできません。

 

ということでマイナンバーカードの5年目の手続き(電子証明書)についてお伝えしました。

発行した当時は、こんなもの持ち歩いたら危ない(と役所の人も言っていた)し、めったに使わないだろうと思っていましたが、保険証で使う機会が多いお年頃になり結局毎日持ち歩いています(苦笑)

運転免許証との一体化も言われていますが、それはそれでお財布もパンパンにならなくて済むし・・・

何はともあれ安全でトラブルなく運用してくれることを祈るのみでございます。