ももよろず日記

浜松市のパソコンインストラクターが、地元密着の情報とパソコンのお役立ち情報をお伝えします。

【詐欺電話報告】お住まいの地域の市外局番に類似した詐欺電話にご注意ください

スポンサーリンク

当ブログでは実際に着信した迷惑(フィッシング)メールや詐欺電話をご紹介しています。

最近、頻繁にかかってくるNTTドコモをかたった詐欺電話ですが、電話番号の表示が一部地域の方にとって市外局番と類似しているため注意喚起を兼ねてご紹介します。

 

詐欺電話の実例 (+)53から始まる番号からの着信

今回は会社の固定電話に着信がありました。

一度目は2025年5月21日

532273409

2度目は2025年5月28日

5302360743

一瞬、(浜松の市外局番053と似ているので)受話器を取りそうになりました。

しかし冷静になってみると0が先頭にないのはおかしいです。

会社で導入しているビジネスホンの仕様のため先頭の+表示はありません。

(購入元のNTTに聞いても無責任にわからないと言われてしまいました)

先頭が0ではないものは、国際電話と認識。詐欺電話確定です。

 

放置後、留守電にメッセージが入っていたので確認してみると

自動音声で下記のメッセージが流れました。

 

こちら NTTドコモインフォメーションセンターでございます。
お客様現在ご利用中の回線は、2時間内にご利用停止になります。
詳しい内容は1を押して担当係員までお問い合わせください。

 

NTTドコモをかたった詐欺電話。

過去記事でもご紹介している+1833や+1844といったアメリカの番号を使ったものと同じ内容。

「カスタマーセンター」が「インフォメーションセンター」に変更されていたり、若干表現がアレンジされていました。

合成された文章&音声は、ネイティブな日本人が聞くと、日本語に不自然さを感じます。

mpc.momoyorozu.net

 

携帯電話会社をかたって、料金未払いやトラブルと称して不安を煽り、メッセージにしたがって「1」を押すと、何かしらの金銭要求をすると思われます。

そもそも固定電話にかけてくるというのも謎ですが、固定・携帯問わず電話をかけてきて、応答した電話番号 いわゆる「カモリスト」を集めている可能性もあります。

固定・携帯に関わらず、怪しき番号は応答しない、そして万が一出てしまってもメッセージに反射的に1を押さないようご注意ください。

 

市外局番と間違えやすい番号での着信

今回の電話番号は先頭に0がありませんが、

プラスをつければ +53という国番号(キューバ)からの国際電話になります。

 

こちらは通常の電話の履歴です。

 

危険を感じたのは日本で使われている市外局番と似ている点です。

今回の53は偶然にもこの浜松市の市外局番に近いものでした。

053ではじまる地域は下記の通りです。

浜松市及びその周辺地域(053)

磐田市・袋井市など(0538)

掛川市・菊川市など(0537)

愛知県豊橋市など(0532)

 

今回のように(国際電話の国番号が)お住まいの地域の市外局番に近いものですと、詐欺電話に出てしまったり、着信履歴を見て地域内の知り合いかもしれないとかけ直す危険があります。

意図的に市外局番053の地域の固定電話を狙っている可能性もあるかもしれません。

くれぐれもご注意ください。

 

 

詐欺電話ではありませんが、紛らわしい迷惑電話についてももうひとつ

0800は迷惑電話の確率が高いフリーダイヤル 

私は普段から会社の電話でもナンバーディスプレイを見て、電話をとるかとらないか判断しています。

その中で紛らわしいのが0800

は080と間違えてとってしまいそうになります。

0800はスマホではなく、0120の番号枯渇による新しい番号体系として主に企業で使われています。

すなわちほとんどが営業・勧誘系の電話と思ってください。

 

余談になりますが・・・

080や090はたいていお客様からの電話なのですが、出た瞬間からやたら馴れ馴れしい(Web系とか広告系とか、軽めのノリ)営業というのがあります。

ほぼ「接客中ですので失礼いたします」と電話を切ります。

今やどこで仕事をしようが勝手ですが、スマホで面識のない相手に営業をかけてくるというのが理解できません。(←昭和生まれの古い考えかもしれませんが)

着信番号の確認は慎重に。

 

まずは下記のことを念頭においてください

+(プラス)で始まる電話番号
先頭に0のない電話番号は国際電話経由
ほぼ詐欺であるので、出ない、かけ直さない