6月に入り、梅雨の季節が近づいてじめじめしてきました。
とはいえ、このシーズンに楽しみなあの味覚がやってきましたよ。
とうもろこしです
森町産 甘々娘(かんかんむすめ)
早朝から並んで買うほどの人気の甘々娘
私は並べない人間なのでわざわざ買いに行きませんが、森町在住の知人がわざわざ職場に届けてくださいました。(お代はお支払いしました)
今年は、ちょっと不作とのことで・・・
見た目がアレなところもありますが、皮ごと電子レンチンで十分美味しい~
これをいただいたのが5月30日。
そして、そこから2日後にやってきたのがこちら
豊橋産 とうもろこし
種類がちょっとわからないのですが、これ白いとうもろこしってやつ?
こちらも獲れたてのシャキシャキ感と甘さを堪能しました~
生産者直結ならではのベビーコーン(摘果した実)も。
この髭がとっても触り心地が良いのですが、実が出るまでがけっこう大変(;'∀')
サラダにしていただきます。焼いても美味しいですよね~
これらは親戚に”縁故米”を買いに行ったついでのいただきものです。
大きな声では言えませんが・・・今話題の随意契約で放出された備蓄米(古古古米)とそんなに変わらない値段で令和6年米を譲ってもらってます。
親戚の伯母は「あんたら、もっと米を食べりん!」と言います(笑)
そうですよね~ 米騒動が起きて実感するお米のありがたさ。
正月のキャベツ高騰騒ぎの時にもずいぶん助かりました。
親戚には足を向けて寝られません。
ごちそうさまでした~